
2022年05月23日
今年度初回の未来学校・静大付属浜松中学校 8年生へ未来授業を行いました(#^^#)
昨年度、3学期は中止になった学校が多い中
今年度は、1学期から追加もあり
年々依頼校が増えているようです(#^^#)
そして、今年度の初回の未来学校は
静大付属浜松中学校 8年生へ
未来授業を行いました(#^^#)
昨年度から参加させて頂いているので
顔見知りの講師さんもできました(#^^#)
※授業終了後の記念撮影です。撮影の時だけマスクを外しています※

毎回緊張しちゃうので、まず最初は受賞まで30年かかった
☆最寄りのBOOKアマノ布橋店様にて、お取り寄せ可能です☆

体育館や教室に分かれて未来授業を行うのですが
今回は、学校からのご提案で
最初の20分間で、自己紹介&仕事の紹介を
話してから、30分間は質疑応答の
時間配分での授業でした
最初は、初めての時間配分なので
少し戸惑ったのですが
授業の内容が、とても深まったんです(#^^#)
質疑応答も、一人ずつの質問を深められて
とても気持ちが通じ合ったのを感じる
素晴らしい生徒さんとの未来授業でした
これから、それぞれの道を選択して
進んでいく時に、少しでも今回の授業が
力になれたら嬉しい限りですし、応援しております!!

開催にあたり、色々ご準備下さり、本当に有難うございました m(__)m
また機会がありましたら、どうぞ宜しくお願い申し上げます(#^^#)
今年度は、1学期から追加もあり
年々依頼校が増えているようです(#^^#)
そして、今年度の初回の未来学校は
静大付属浜松中学校 8年生へ
未来授業を行いました(#^^#)
昨年度から参加させて頂いているので
顔見知りの講師さんもできました(#^^#)
※授業終了後の記念撮影です。撮影の時だけマスクを外しています※
毎回緊張しちゃうので、まず最初は受賞まで30年かかった
絵本【大みそかに、じかんがじゃんけん大会?】の読み聞かせを
させて頂きました(#^^#)
☆最寄りのBOOKアマノ布橋店様にて、お取り寄せ可能です☆
体育館や教室に分かれて未来授業を行うのですが
今回は、学校からのご提案で
最初の20分間で、自己紹介&仕事の紹介を
話してから、30分間は質疑応答の
時間配分での授業でした
最初は、初めての時間配分なので
少し戸惑ったのですが
授業の内容が、とても深まったんです(#^^#)
質疑応答も、一人ずつの質問を深められて
とても気持ちが通じ合ったのを感じる
素晴らしい生徒さんとの未来授業でした
これから、それぞれの道を選択して
進んでいく時に、少しでも今回の授業が
力になれたら嬉しい限りですし、応援しております!!
開催にあたり、色々ご準備下さり、本当に有難うございました m(__)m
また機会がありましたら、どうぞ宜しくお願い申し上げます(#^^#)
Posted by こころ和み庵 北島多江子 at 21:12│Comments(0)
│未来学校☆未来授業(職業講話)