› 絵本プロフェッショナル協会 山本多江子【また読んで欲しくなる読み聞かせ】 › 【絵本スペシャリスト認定講座】 › 認定講師さんのご活躍・ご紹介 › 受講後、絵本Car (移動図書館)が、メディア掲載多数・絵本スペシャリスト認定講師さんをご紹介
絵本プロフェッショナル協会 読み聞かせの協会 絵本協会 読み聞かせの資格 北島多江子 全国学校図書館協議会 選定図書 また読んで欲しくなる読み聞かせ 絵本プロフェッショナル協会 北島多江子

2022年10月03日

受講後、絵本Car (移動図書館)が、メディア掲載多数・絵本スペシャリスト認定講師さんをご紹介

今日は、ご自身の車に、沢山の絵本を積んで
イベントやマルシェに出店されて、メディア掲載多数
絵本スペシャリスト認定講師さんをご紹介させて下さいね


絵本スペシャリスト認定講師 絵本Car 移動図書館 にこえほん




絵本Car (移動図書館)&絵本交換会絵本Cafeなど
読み聞かせの楽しさ&絵本と出合う場を作っていらっしゃる



nicoehon(にこえほん)さんは、中日新聞K-mix
静岡クラフツマンシップ様に、次々ご紹介されて大活躍です☆彡





nicoehon  にこえほんさん 移動図書館  絵本スペシャリスト認定講座


nicoehon  にこえほんさん 移動図書館  絵本スペシャリスト認定講座



nicoehon(にこえほん)さんのInstagram ⇒ こちら


ご紹介の記事 ⇒ こちら





ブログでのご紹介を、御了承して下さいましたので
下記の内容を、最後までお読み頂けると幸いです



・一番最初に、講座を知ったきっかけは?

・受講を決められたのは、どうしてですか?

・どうして他の講座ではなく、選んで下さったのですか?

・受講の前後で、どのような変化がありますか?

・認定講座のご案内をした時は、どう思われましたか?

・移動図書館などは、どのように始めたのですか?





<一番最初に、講座を知ったきっかけは?>



えほん文庫さんブログでの、講座の案内が最初に知ったきっかけです






<受講を決められたのは、どうしてですか?>



家庭での読み聞かせや、読み聞かせボランティアをしていましたが
今まで絵本について学ぶ機会がなく、身近にそのような講座が
なかったので、是非受けたいと思いました





<どうして他の講座ではなく、選んで下さったのですか?>



なじみがある、えほん文庫さんでの講座ですし
小さい子供を連れて参加できるのが、大変有難かったです





<受講の前後で、どのような変化がありますか?>



~受講前~



読み聞かせは、自己流でした


本で学んだりしましたが、ボランティアの選書に
すごく迷っていました。選び方や学び方を
ちゃんと学んだ事がなかったので、自信がありませんでした




~受講後~



「また読んで欲しくなる読み聞かせ養成講座」を受講してから
ページのめくり方・間の取り方など、読む時に意識するように
なりました



選書のポイントでは、具体的に沢山教えてもらえたので
選書に自信が持てるようになりました







そこで、子供が通う小学校だけでなく、ステップアップしたいと
思うようになり、図書館の養成講座も受けて
読み聞かせボランティアの活動を広げています




でも、もっと読み聞かせで、何かできないかと考えていた時に
北島先生から、認定講座を新設されるお知らせがありました




<認定講座のご案内をした時は、どう思われましたか?>




他の資格は、1年かけて学ぶ講座や遠方になるので
すぐ受けたいと思いました


でも、「認定講師を自分でも出来るのかな?」と思う事も
ありましたが、読み聞かせの活動をしていく上で
認定講師は、絵本で実現したい事ができるようになると
思いました



絵本は、好きな事ですし、出来る事でもあるので
資格を得て、読み聞かせ講座を開いたりして
絵本で収入を得られるようになりたいと考えていたので
認定講座に申込ました





<移動図書館などは、どのように始めたのですか?>




養成講座を受講した事で、自信が持てるようになり
一昨年から、イベントで読み聞かせを始めました



そのような中、磐田市のイベントに
全国を回っている、絵本を積んだバスが来る事を知りました



子供と一緒に、読み聞かせを聞いたり、バスの中に入って
絵本を選んだりしたのですが、自分の車に積んで
移動図書館ができないかと思ったのです




最終的には、家庭文庫を始められたらと思っていますが
まだ子供が小さいので、すぐには始められません





なので、自分の車に積めば、簡易的な家庭文庫になり
移動図書館として、大好きな絵本で叶えたい夢が
実現できる!と思い、出店するようになりました



そして、InstagramのDMから、次々ご依頼があり
浜松市外へ範囲が広がっています



養成講座の受講後も、読み聞かせの活動が
広がりましたが、認定講座を受講してからは
読み聞かせをお仕事にできるになれますので



来年には、自分らしく絵本の楽しさを伝えられる
読み聞かせの講座などを開催していきたいと思います♪




以上です。nicoehon(にこえほん)さんのイベント出店の
お知らせは、是非Instagramをチェックして下さいね(#^^#)





自信を持って生き生きとご活躍されている事に
大変感激しております☆彡




・念願の家庭文庫を始められて大好評の
 認定講師さんの記事 → こちら



是非合わせて、お読み頂けたらと思います♪




絵本スペシャリスト認定講座 北島多江子






絵本スペシャリスト認定講座9月スタートしています
次回は、来年1月もしくは2月スタートです



迷われている方は、お気軽にご相談下さいませ



絵本スペシャリスト認定講座の詳細 ⇒ こちら



読み聞かせで、どのような事を実現されたいでしょうか?

叶えたい読み聞かせの夢を見つけたいと思われたら
個別相談にて、お聞かせ下さいませ



個別相談のお申込みフォーム 
受講後、絵本Car (移動図書館)が、メディア掲載多数・絵本スペシャリスト認定講師さんをご紹介

 



個別相談も、「内容について質問」「日程の相談」など入力して
お気軽にお問合せ下さいませ



受講後、絵本Car (移動図書館)が、メディア掲載多数・絵本スペシャリスト認定講師さんをご紹介


公式LINE では、お友達の追加をして頂き
無料・3日間集中講座の 
プレゼントをお届けしています(#^^#)


1日目 3つの読み聞かせお悩み解決動画
2日目 読み聞かせメソッドの一部・PDF
3日目 絵本の作り方(制作過程の説明動画)


友だち追加


公式LINE 北島多江子




かなりのボリュームになりましたが
まだまだお伝えしたいぐらいです(#^^#)



最後まで、お読み下さり有難うございます☆彡



同じカテゴリー(【絵本スペシャリスト認定講座】)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
受講後、絵本Car (移動図書館)が、メディア掲載多数・絵本スペシャリスト認定講師さんをご紹介
    コメント(0)