
2022年03月02日
3/3(木)12時より、お申込み開始☆絵本作家による読み聞かせメソッドとは?
こころ絵本作家&朗読家 北島多江子と申します(#^^#)
絵本を描く作者の視点と、赤ちゃんから中学生まで
全ての年齢の読み聞かせボランティア活動において
20年程の経験を盛り込んだ、読み聞かせメソッドがを
100名様以上に伝え広めさせて頂いております(#^^#)

まず最初に、読み聞かせ講師を務めさせて頂く事になった経緯について
説明させて下さいませ m(__)m
NHK文化センター浜松教室での朗読講座の講師として
ご依頼下さった事が、読み聞かせ講師の始まりになります☆
※6回コース(紙芝居含めます)・受講証明書を発行※
そして、朗読講座の事を知って下さった えほん文庫さんから
「絵本の講座を開講して頂けませんか?」とお話があり
【絵本の読み方&選び方】2時間講座を

♡初めて、ご訪問下さった方へ♡
・プロ―フィール ⇒ こちら
・活動実績(メディア掲載含めます) ⇒ こちら
・HP ⇒ https://select-type.com/s/cocoronagomiann
・絵本【大みそかに、じかんがじゃんけん大会?】を
絵本を描く作者の視点と、赤ちゃんから中学生まで
全ての年齢の読み聞かせボランティア活動において
20年程の経験を盛り込んだ、読み聞かせメソッドがを
100名様以上に伝え広めさせて頂いております(#^^#)
まず最初に、読み聞かせ講師を務めさせて頂く事になった経緯について
説明させて下さいませ m(__)m
NHK文化センター浜松教室での朗読講座の講師として
ご依頼下さった事が、読み聞かせ講師の始まりになります☆
※6回コース(紙芝居含めます)・受講証明書を発行※
そして、朗読講座の事を知って下さった えほん文庫さんから
「絵本の講座を開講して頂けませんか?」とお話があり
【絵本の読み方&選び方】2時間講座を
単発で募集開始した所、直ぐにキャンセル待ちになり
多くの方から、次回開催をリクエストして下さったので
同じ内容で2回目を募集した所、今度も直ぐ満席になり
えほん文庫さんと、皆様の絵本への想いに
大変感激しておりました(#^^#)
朗読講座にしても、単発での講座にしても
それぞれ今回が最初で最後のつもりで全力を尽くしたので
まさか・・・、「もっと深く学べる講座はありませんか?」と
リクエストして頂けるとは想定外だったんです(^^;
そこで、えほん文庫さんの5,000冊以上の絵本から
ご自身で判断できるように、第一期~第七期まで
【また読んで欲しくなる読み聞かせ養成講座】では
受講修了証を授与させて頂きました(#^^#)
養成講座 ⇒ 認定講座を設けた理由ですが
読み聞かせボランティア活動など、ご自身の読み聞かせに
自信が持てるようになりました♪と、大変喜ばれたのですが
さらに活動を広げられるように認定講座の開講が
皆様の応援になれたらと思った次第です♡
認定講師として、迷いながら読み聞かせをされている方に
読み聞かせが楽しくなり、自信を持って頂けるように
教えられる立場になって頂きたいと思ったのです☆
そして皆様だからこそ、絵本作家による読み聞かせメソッドを
託す事ができる!!と、強く信じられた事で
以上の養成講座となる、認定講座を開講させて頂きました(#^^#)
♡初めて、ご訪問下さった方へ♡
・プロ―フィール ⇒ こちら
・活動実績(メディア掲載含めます) ⇒ こちら
・HP ⇒ https://select-type.com/s/cocoronagomiann
・絵本【大みそかに、じかんがじゃんけん大会?】を
店頭に並べて下さっている書店様の一覧です♡
作者の表現を読み聞かせで届けてみませんか?




【ご提供メニュー】全国オンライン対応
・読み聞かせスペシャリスト認定講座
【ご提供メニュー】全国オンライン対応
・読み聞かせスペシャリスト認定講座
1回受講+別日・認定試験30分
絵本の本文の読み方以上に、ページのめくり方や間の取り方で
もっと伝わる読み聞かせにレベルアップする認定講座です

・絵本のスペシャリスト認定講座
3回受講+別日・認定試験30分
読み聞かせボランティア活動や親子での読み聞かせを
これから始められたい方&絵本全般を学ばれたい方が
絵本まるごと習得できて、ワークショップ等を行える認定講座です
【受賞歴】
・第4回絵本出版賞「絵本のストーリー部門」最優秀賞受賞
絵本【大みそかに、じかんがじゃんけん大会?】2020年10月発売
・2011年ムーンライト展入選(パステル和アートの作品)

<このようなお悩みはありませんか?>
絵本が大好きなのに、読み聞かせになると、自信が持てない事はありませんか?
・絵本は大好きなのに、人前での読み聞かせになると上手く読めません・・・。
・親子の読み聞かせと違って、園や学校での読み聞かせは
どんな絵本を選んで良いのか分からないんです
・他の方の読み聞かせを見る機会がないので
自分の読み方が大丈夫なのか、自信がありません・・・。
・読み方や選び方の判断のポイントが分からないんです

作者の視点の新たな読み聞かせメソッドで
・親子の読み聞かせと違って、園や学校での読み聞かせは
どんな絵本を選んで良いのか分からないんです
・他の方の読み聞かせを見る機会がないので
自分の読み方が大丈夫なのか、自信がありません・・・。
・読み方や選び方の判断のポイントが分からないんです
作者の視点の新たな読み聞かせメソッドで
お話の伝わり方が、大きく変わる読み聞かせへ
絵本作家による読み聞かせメソッドは
本文だけでなく、ページのめくり方や間の取り方など
絵本作家による読み聞かせメソッドは
本文だけでなく、ページのめくり方や間の取り方など
絵本の仕組みや意味を知る事で
場面や意味の伝わり方が大きく変わる
作者目線の新たな視点の読み聞かせです(#^^#)
場面や意味の伝わり方が大きく変わる
作者目線の新たな視点の読み聞かせです(#^^#)
【この講座を受けると、このような変化があります!】
・読み方に自信が持てなかったのが
・読み方に自信が持てなかったのが
どう読むのか判断できるようになります
・選び方に迷っていたのが
年齢別+ある要素で判断できるようになりますよ

当メソッドは、絵本作家であり朗読家だからこそ
お伝えできる読み聞かせメソッドになります(#^^#)
文章だけでなく、絵も描き、読み聞かせの全てを行える事で
文章の書き方と絵の描き方から、読み解くメソッドなのです☆

第三期・4月以降は、別日の日程&マンツーマン対応の場合は
<絵本スペシャリスト認定講座の料金>
・公式LINEもしくは、オーナーメールにてお申込み承ります(#^^#)
受講後、読み聞かせボランティア活動を広げられ
2021年12月14日静岡新聞朝刊23面に掲載して下さいました(#^^#)
<絵本作家による読み聞かせメソッド認定講座>
第二期からの特典としてPRコンサルがついてきます!!
今まで、絵本作家の読み聞かせメソッドを
とてもスッキリ解決されたお気持ちと「自分の読み方で大丈夫だったんですね♪」と
安心して下さる表情が嬉しいです(#^^#)
中には、いくつも読み聞かせの講座を受講されても
なかなか確かな答えが得られず、迷いながら
読み聞かせボランティア活動を続けられていた方も
「やっと知りたい事が知れました~!」
「抽象的な説明ではなく、論理的に分かりやすく
説明して下さったので、やっと腑に落ちました」と
ほっとされる方もいらっしゃいます(#^^#)
☆受講生様のご感想 ⇒ こちら
イベントに出店して、読み聞かせ&絵本交換会を開催されています
私設図書館を開館されて、教育や福祉施設に
無償で移動図書館を出動されて
絵本を届ける活動をされている方もいらっしゃいます
2021年12月14日静岡新聞朝刊23面に掲載して下さいました(#^^#)

<絵本作家による読み聞かせメソッド認定講座>
第二期からの特典としてPRコンサルがついてきます!!
絵本作家による読み聞かせメソッドの認定講師として
ワークショップや読み聞かせ講座を開講する事ができます(#^^#)
今まで、絵本作家の読み聞かせメソッドを
伝授させて頂きましたが、皆様が求められていた答え以上の講座内容に
とてもスッキリ解決されたお気持ちと
安心して下さる表情が嬉しいです(#^^#)
中には、いくつも読み聞かせの講座を受講されても
なかなか確かな答えが得られず、迷いながら
読み聞かせボランティア活動を続けられていた方も
「やっと知りたい事が知れました~!」
「抽象的な説明ではなく、論理的に分かりやすく
説明して下さったので、やっと腑に落ちました」と
ほっとされる方もいらっしゃいます(#^^#)
認定講座にした意味は、メソッドを知識として得るのではなく
伝え広めるという認識の元ですと、しっかり習得できると思うのです
ご自身のメソッドになるように、理解を深めて欲しいからなのです(#^^#)
そして映像が溢れ、画面に触れる事が多くなってきている状況の中
絵本は、平面に描かれたVRのように体験できる程
お話の世界を旅する事ができるのです♪
「想像する事を楽しんで欲しい♪」只々切に願っていますし
メソッドを読み聞かせにお役立て頂ければ嬉しい限りです♡

☆受講生様のご感想 ⇒ こちら
☆認定試験の内容&ご感想 ⇒ こちら
☆PRコンサルについて&ご感想 ⇒ こちら
当メソッドは、絵本作家であり朗読家だからこそ
お伝えできる読み聞かせメソッドになります(#^^#)
文章だけでなく、絵も描き、読み聞かせの全てを行える事で
文章の書き方と絵の描き方から、読み解くメソッドなのです☆
3月末までは、絵本スペシャリスト認定講座を
週1×3回コースで、受講が可能です☆
4月以降は、月1回×3回コースで、3ヶ月かかりますので
3週間で取得をご希望の方は、ご遠慮なくお問合せ下さいませ(#^^#)
第三期・4月以降は、別日の日程&マンツーマン対応の場合は
追加料金がかかりますので、この機会に
早目にリクエストして頂ければと思います☆
<絵本スペシャリスト認定講座>
読み方&選び方を習得したメソッドを用いて
読み聞かせ講座など行えます
☆土曜日午前コース 10:00~12:00
1回目 3/12 2回目 3/19 3回目3/26
☆火曜日夜コース・19:00~21:00
もしくは、19時半or20時開始
1回目 3/15 2回目 3/22 3回目 3/29
<4月以降の予定>
3/10までに、日程のリクエストをして下さった方は
追加料金無しで、対応させて頂きます(通常、15,000円必要)
近日改めて、お知らせさせて下さいませ m(__)m
<絵本スペシャリスト認定講座の料金>
受講料44,800円+認定料 11,000円 =合計 55,800円
PRコンサル 30分 ⇒ 60分へ無料延長させて頂きます※

<読み聞かせスペシャリスト認定講座>
上記以外の日時も可能です(#^^#)
<読み聞かせスペシャリスト認定講座の料金>
<お申込み方法について>

<読み聞かせスペシャリスト認定講座>
読み方を習得したメソッドを用いて、ワークショップなど行えます
・1回2時間受講+認定試験30分+PRコンサル30分
・1回2時間受講+認定試験30分+PRコンサル30分
・3/12(土) 10:00~12:00 絵本の認定講座 1回目に受講可
・3/15(火) 19:00~21:00 絵本の認定講座 1回目に受講可
上記以外の日時も可能です(#^^#)
<読み聞かせスペシャリスト認定講座の料金>
受講料24,800円+認定料 5,500円 =合計 30,300円
PRコンサル 30分 ⇒ 60分へ無料延長させて頂きます※
<お申込み方法について>
・公式LINEもしくは、オーナーメールにてお申込み承ります(#^^#)
お申込み下さいましたら、お支払い方法(振込・手数料のご負担をお願いします)を
お伝えしますので、お手数をお掛けして申し訳ございませんが
どうぞ宜しくお願い申し上げます(#^^#)
<Q&A>
質問:認定講座は、オンラインのみですか?動画講座はありませんか?
回答:大変申し訳ございません。オンラインもしくは
出張講座で対応させて頂きたいと思います
私自身、オンラインと動画講座を受講した時に
理解に差を感じられたので、すぐ質問できる
オンラインで受講をお願いしたいと思いますが
読み聞かせスペシャリスト認定講座のみ
動画講座も検討したいと思います
質問:内容に大変興味があるのですが、認定講座までは・・・。
受講のみはできないでしょうか?
回答:現在、体験という内容ではなく、10名様以上(最少人数5名様)
<Q&A>
質問:認定講座は、オンラインのみですか?動画講座はありませんか?
回答:大変申し訳ございません。オンラインもしくは
出張講座で対応させて頂きたいと思います
私自身、オンラインと動画講座を受講した時に
理解に差を感じられたので、すぐ質問できる
オンラインで受講をお願いしたいと思いますが
読み聞かせスペシャリスト認定講座のみ
動画講座も検討したいと思います
質問:内容に大変興味があるのですが、認定講座までは・・・。
受講のみはできないでしょうか?
回答:現在、体験という内容ではなく、10名様以上(最少人数5名様)
サークル・グループなどの団体様へ
読み方と選び方を合わせて2時間の講座で
対応させて頂きたいと思いますので
是非お誘い合わせの上、お声掛け頂ければ幸いです
オンラインの場合、各ご家庭で受講して頂けます(#^^#)
質問:他の認定講師の資格を持っているのですが
受講できますか?
回答:勿論大歓迎です!!認定講師の資格をお持ちの方でも
当方は問題ありません。ただメソッドをお伝えする際
当メソッドという事をお伝えして頂ければ大丈夫です
長年の読み聞かせボランティア経験と
対応させて頂きたいと思いますので
是非お誘い合わせの上、お声掛け頂ければ幸いです
オンラインの場合、各ご家庭で受講して頂けます(#^^#)
質問:他の認定講師の資格を持っているのですが
受講できますか?
回答:勿論大歓迎です!!認定講師の資格をお持ちの方でも
当方は問題ありません。ただメソッドをお伝えする際
当メソッドという事をお伝えして頂ければ大丈夫です
長年の読み聞かせボランティア経験と
作者の視点を盛り込んだメソッドを
お役立て頂ければ幸いです☆彡
大変長くなってしまいましたが
お役立て頂ければ幸いです☆彡
大変長くなってしまいましたが
ご遠慮なく、是非お問合せ下さいませ
最後までお読み下さり有難うございます m(__)m
Posted by こころ和み庵 北島多江子 at 20:58│Comments(0)
│絵本作家であり朗読家による読み聞かせメソッドとは?