2019年06月20日
3回目・小学生&中学生「読み聞かせ養成講座」
昨日は、第六期・また読んで欲しくなる読み聞かせ養成講座
3回目 小学生&中学生「絵本の選び方」等の
講座を行わせて頂きました

お子さんと一緒に受講が可能ですよ~(^^♪
読み聞かせボランティアで多いのが
小学生ではないでしょうか?
低学年、中学年、高学年に加えて
各学年での選び方のポイントを
レクチャーさせて頂きました
そして中学生への読み聞かせについても
お伝えさせて頂きました
1冊ずつ、どのようなポイントで
学年を決めていくのか等
丁寧に進めていきました(#^^#)
えほん文庫さんの沢山の絵本に囲まれて
次回の4回目は、「紙芝居の楽しみ方」です
そして講座のタイトルにありますように
「また読んで欲しくなる読み聞かせとは?」を
レクチャーさせて頂きます
残り2回になってしまいましたが
一緒に学んでいきましょうね~(^^♪
第七期の開講は、検討中ですが
ご希望がありましたら、是非お問合せ下さいませ(#^^#)
<出張・読み聞かせ講座>
10名様以上の団体様、グループの皆様対象の
出張講座を承ります☆彡
詳細は、是非 こちら をご覧頂ければ幸いです
7月~年内で、日程をご相談頂ければと思います(#^^#)
3回目 小学生&中学生「絵本の選び方」等の
講座を行わせて頂きました

お子さんと一緒に受講が可能ですよ~(^^♪
読み聞かせボランティアで多いのが
小学生ではないでしょうか?
低学年、中学年、高学年に加えて
各学年での選び方のポイントを
レクチャーさせて頂きました
そして中学生への読み聞かせについても
お伝えさせて頂きました
1冊ずつ、どのようなポイントで
学年を決めていくのか等
丁寧に進めていきました(#^^#)
えほん文庫さんの沢山の絵本に囲まれて
次回の4回目は、「紙芝居の楽しみ方」です
そして講座のタイトルにありますように
「また読んで欲しくなる読み聞かせとは?」を
レクチャーさせて頂きます
残り2回になってしまいましたが
一緒に学んでいきましょうね~(^^♪
第七期の開講は、検討中ですが
ご希望がありましたら、是非お問合せ下さいませ(#^^#)
<出張・読み聞かせ講座>
10名様以上の団体様、グループの皆様対象の
出張講座を承ります☆彡
詳細は、是非 こちら をご覧頂ければ幸いです
7月~年内で、日程をご相談頂ければと思います(#^^#)
Posted by こころ和み庵 北島多江子 at 14:00│Comments(0)
│第六期「読み聞かせ養成講座」