絵本プロフェッショナル協会 読み聞かせの協会 絵本協会 読み聞かせの資格 北島多江子 全国学校図書館協議会 選定図書 また読んで欲しくなる読み聞かせ 絵本プロフェッショナル協会 北島多江子

2024年08月25日

【ご感想】読み聞かせの資格・絵本の選び方(赤ちゃん〜年長)

一般社団法人絵本プロフェッショナル協会では
現在、今年度読み聞かせボランティアを始めた方
赤ちゃんのイベントを司会されているフリーアナウンサー
そして、図書館司書の司書の資格をお持ちのYさんが


絵本・読み聞かせスペシャリスト認定講座にて
子どもたちとの読み聞かせをさらに深く学び
読み聞かせの専門家として、念願の図書館勤務を
目指されています


認定講座2回目は、絵本選び方(赤ちゃん〜年長)です


ただ年齢に合うだけでなく、読む時期
成長を考慮して、ページをめくり方や
間の取り方の工夫で、お話の表現が変わり


子どもの言葉と想像力が
どのように豊かになるのかプロセスを
取得していきました


絵本・読み聞かせスペシャリスト認定講座 オンライン 読み聞かせ資格



Yさんのご感想と、認定講師について
協会のブログ → こちら をお読み頂けたらと思います


オンラインで現在、第一木曜日午後コースへ
3回目から合流できるように
追加の1回目を終えました

2回目を8/28(水)9:30〜11:30開講します


土曜日午後コースは、最短2ヶ月・今回限定です
協会のブログに、ギリギリ合流できる日程を
表示していますので、ご確認下さいませ →こちら


次回の募集は、土曜日の午前を10月〜来年3月予定です
その他の日程も、検討していますので
お気軽にご相談下さい


通常6ヶ月かかりますので
短期の3ヶ月(年内で取得)を希望される場合は
8月末までに、お申し込み下さいませ



ご質問は、こちらより、お気軽にお問い合わせ下さいね




上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【ご感想】読み聞かせの資格・絵本の選び方(赤ちゃん〜年長)
    コメント(0)