絵本プロフェッショナル協会 読み聞かせの協会 絵本協会 読み聞かせの資格 北島多江子 全国学校図書館協議会 選定図書 また読んで欲しくなる読み聞かせ 絵本プロフェッショナル協会 北島多江子

2022年05月03日

本日(5/3) 中日新聞 朝刊13面に、【絵本の読み聞かせ会】を掲載して下さいました

本日(5/3) 中日新聞 朝刊13面に、本の王国ラフレ書店様での
絵本の読み聞かせ会】を掲載して下さいました(#^^#)


雨が降り続く上に、お忙しい中、ご取材下さり有難うございました m(__)m

中日新聞朝刊 5/3 絵本の読み聞かせ会 北島多江子 本の王国ラフレ書店


昨年10月本の王国ラフレ書店書店員様装飾コンテストの入賞
受賞まで30年かかってしまった



ご取材下さった担当記者様が、再び【絵本の読み聞かせ会】を
紙面に掲載して下さり、大変感激しております(#^^#)




早くお知らせをしたかったのですが
担当記者様が数多くある取材の中で
「社会に広く届けたい」と思って取材して下さった記事を
大切に届けたいと思い、少し時間がかかりましたが
届けさせて下さいませ m(__)m



<大人になっても心に残る読書体験へ>



本屋さんへ、気軽に立ち寄って頂きたいと思い
幼少期からの読書体験となる【絵本の読み聞かせ会】を
定期開催させて頂いております(#^^#)



それは私自身、本屋さんが心の拠り所だからです♡



どうにもならなくて、答えを探し求める時に本屋さんに行きます
そして、心が疲れた時は、本の言葉で何度も勇気づけられました



なので、本に囲まれると、心が落ち着きますし
新しい本との出会いは、とてもわくわくします(#^^#)


そして、大人になった3人の子育てを振り返っても
寝る前の読み聞かせの時間が、心に残っています



読んだ絵本のタイトルは覚えていなくても
確かにその時間は、いつまでも覚えているんですよね



絵本の読み聞かせ会では、大人になっても心に残る
読書体験となるよう、一緒に楽しんでいます♪



そして、絵本の主人公のぬりえコンテストで
更に本屋さんが、特別な場所ではなく
気軽に書店員様に声を掛けられたり
ぬりえの展示で、沢山のお客様がご覧下さったり


温かくて素敵な場所=本屋さん


そう思って頂けるように、次回8月7日(日)14時
開催させて頂きたいと思います(#^^#)


→ 延期させて頂きます m(_ _)m

新作のぬりえは、近日お知らせ致しますね☆

<ご参加下さった皆様へ>


雨の中、ご参加下さり、本当に有難うございました
取材にも、ご協力下さり有難うございます m(__)m
楽しい読み聞かせ会の様子が伝わります(#^^#)


※サイン本が、あと残り1冊です。お買い求め頂けると嬉しいです※
ラフレ初生 Instagram サイン本 本の王国ラフレ書店 大みそかに、じかんがじゃんけん大会? 北島多江子




<5/1・絵本の読み聞かせ会のプログラム>



本の王国ラフレ書店様と共同での取り組みとして


・書店員様のお薦め絵本の読み聞かせ

 今回の絵本【こいのぼりくんんのさんぽ】ほるぷ出版
 拡大の許可を有難うございました m(__)m




こいのぼりくんのさんぽ (はじめての行事えほん)

こいのぼりくんのさんぽ (はじめての行事えほん)

  • 出版社/メーカー: ほるぷ出版
  • 発売日: 2018/03/14
  • メディア: 単行本



・手遊び歌 


・参加型紙芝居(北島発案&創作・一緒に参加できる紙芝居)


・絵本【大みそかに、じかんがじゃんけん大会?




<新作・ぬりえコンテスト>


是非書店員様に、お声掛け下さいね♪

素敵なプレゼントもご用意下さっています(#^^#)

5月1日ぬりえコンテスト こどもの日 大みそかに、じかんがじゃんけん大会? 絵本




是非、本の王国ラフレ書店様へ、足をお運び頂けると幸いです



おもちゃも絵本グッズもありますよ♪



これからも、本と出合う架け橋になれるように
取り組んでいきたいと思いますので
どうぞ宜しくお願い申し上げます(#^^#)









同じカテゴリー(大みそかに、じかんがじゃんけん大会?)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
本日(5/3) 中日新聞 朝刊13面に、【絵本の読み聞かせ会】を掲載して下さいました
    コメント(0)