2020年11月21日
第七期「読み聞かせ養成講座」の受講修了証を授与させて頂きました(#^^#)
えほん文庫さんにて、御自身で「絵本の選び方」や
「絵本の読み方」「紙芝居の楽しみ方」などの
実践形式の5回コース&受講修了証発行
また読んで欲しくなる「読み聞かせ養成講座」
第七期が、無事終了致しました~(#^^#)
今回初めて、対面&オンライン&録画視聴で
開講させて頂きました☆彡
最終回は、お休みの方がいらっしゃったので
オンラインで受講して下さっている方に
えほん文庫さんにお越し頂いて
受講修了証を授与させて頂きました(#^^#)
※画像アップのご了解を頂きましたので
是非紹介させて下さいね☆彡
☆直接の授与は2名様ですが、郵送で6名様に授与させて頂きます☆

1回目にZOOM障害があり、ハプニングでスタートしましたが
何とか予定の日程で全過程を終える事ができて、ほっと安心するものの
皆様との楽しい講座が終わる寂しさを感じています(涙)
まだまだZOOMで、卒業発表とフォローをさせて頂く時間がありますので
最後までどうぞ宜しくお願い致します(#^^#)
<受講のご感想>
※Oさんのご感想です※
正解がわからず自信をもてなかった
読み聞かせボランティア。
講座を受講して上手に読めるようになりたい!と
思って申し込みましたが、それ以上に得られるものが
たくさんありました。
本のつくりを学んだ時は、表紙から一つ一つ丁寧に
読もうと思いました。
「上手に読めるかな」とドキドキして読むより
「楽しいお話を届ける」という気持ちで
自分も楽しく読めるといいなと思います。
読み聞かせだけでなく、絵本をえらぶのも
楽しみになりました。いろいろな絵本に触れて
ステキな出会いがあるといいなと思います。
ありがとうございました。
※Kさんのご感想です※
この度はありがとうございました!5回があっという間で
盛り沢山な内容でした。
小学校と今月から幼稚園でも新たに読み聞かせボランティアを
するにあたり、年齢ごとの選書のポイントは、とても参考になり
それを実践して発表することができました。
今後も講座の内容を参考に読み聞かせを深めて行きたいです。
何より子供達へ読み聞かせをする幸せな時間を
子供と一緒に共有するということを大切に
自分らしく読み聞かせをしていきたいです。
子供達に、絵本て楽しいなと少しでも思ってもらえるように
がんばりたいです(#^^#)
ご感想のお言葉に大変感激致しました!!
本当に本当にありがとうございました m(__)m
次回の開講は未定ですが、材料費が500円アップ予定です。
予めご容赦下さいませ
そして、5千冊も絵本や紙芝居などがある
えほん文庫さんとのオンラインイベントは
まだまだ募集中ですよ~♪
Zoomが、ちょっと難しそうとか、オンラインに不安に思われる方は
【録画視聴での無料参加チケット】がお勧めです(^^♪
当ブログのオーナーメールか、えほん文庫さんへの
メールでのお申込みも受付させて頂きますので
どうぞ宜しくお願い申し上げます☆彡

イベントの詳細は、こちら 過去記事でもご案内しております(^^♪
最後に、絵本を創作されている方へのオンライン講座を
パステル和アートのブログ⇒ こちら にご案内をしています♪
えほん文庫さんとのオンラインイベントと合わせて
ご参加をお待ちしております(#^^#)
「絵本の読み方」「紙芝居の楽しみ方」などの
実践形式の5回コース&受講修了証発行
また読んで欲しくなる「読み聞かせ養成講座」
第七期が、無事終了致しました~(#^^#)
今回初めて、対面&オンライン&録画視聴で
開講させて頂きました☆彡
最終回は、お休みの方がいらっしゃったので
オンラインで受講して下さっている方に
えほん文庫さんにお越し頂いて
受講修了証を授与させて頂きました(#^^#)
※画像アップのご了解を頂きましたので
是非紹介させて下さいね☆彡
☆直接の授与は2名様ですが、郵送で6名様に授与させて頂きます☆

1回目にZOOM障害があり、ハプニングでスタートしましたが
何とか予定の日程で全過程を終える事ができて、ほっと安心するものの
皆様との楽しい講座が終わる寂しさを感じています(涙)
まだまだZOOMで、卒業発表とフォローをさせて頂く時間がありますので
最後までどうぞ宜しくお願い致します(#^^#)
<受講のご感想>
※Oさんのご感想です※
正解がわからず自信をもてなかった
読み聞かせボランティア。
講座を受講して上手に読めるようになりたい!と
思って申し込みましたが、それ以上に得られるものが
たくさんありました。
本のつくりを学んだ時は、表紙から一つ一つ丁寧に
読もうと思いました。
「上手に読めるかな」とドキドキして読むより
「楽しいお話を届ける」という気持ちで
自分も楽しく読めるといいなと思います。
読み聞かせだけでなく、絵本をえらぶのも
楽しみになりました。いろいろな絵本に触れて
ステキな出会いがあるといいなと思います。
ありがとうございました。
※Kさんのご感想です※
この度はありがとうございました!5回があっという間で
盛り沢山な内容でした。
小学校と今月から幼稚園でも新たに読み聞かせボランティアを
するにあたり、年齢ごとの選書のポイントは、とても参考になり
それを実践して発表することができました。
今後も講座の内容を参考に読み聞かせを深めて行きたいです。
何より子供達へ読み聞かせをする幸せな時間を
子供と一緒に共有するということを大切に
自分らしく読み聞かせをしていきたいです。
子供達に、絵本て楽しいなと少しでも思ってもらえるように
がんばりたいです(#^^#)
ご感想のお言葉に大変感激致しました!!
本当に本当にありがとうございました m(__)m
次回の開講は未定ですが、材料費が500円アップ予定です。
予めご容赦下さいませ
そして、5千冊も絵本や紙芝居などがある
えほん文庫さんとのオンラインイベントは
まだまだ募集中ですよ~♪
Zoomが、ちょっと難しそうとか、オンラインに不安に思われる方は
【録画視聴での無料参加チケット】がお勧めです(^^♪
当ブログのオーナーメールか、えほん文庫さんへの
メールでのお申込みも受付させて頂きますので
どうぞ宜しくお願い申し上げます☆彡

イベントの詳細は、こちら 過去記事でもご案内しております(^^♪
最後に、絵本を創作されている方へのオンライン講座を
パステル和アートのブログ⇒ こちら にご案内をしています♪
えほん文庫さんとのオンラインイベントと合わせて
ご参加をお待ちしております(#^^#)
Posted by こころ和み庵 北島多江子 at 19:33│Comments(0)
│第七期「読み聞かせ養成講座」