2024年11月17日
受付開始・絵本・読み聞かせのスペシャリストとなる資格習得(オンライン)
いよいよ!絵本・読み聞かせの
スペシャリストとなる資格が
オンラインで取得できる認定講座が
来年1月スタートします!
※浜松市在住の保育士さん
読み聞かせボランティアさんが受講されています
・認定講師さんのご紹介(一部) → こちら
・認定講座の詳細 → こちら

日程と期間限定のご案内(年1回)は
公式LINEにてお知らせしています
・公式LINE → こちら です
認定講座は、一般社団法人絵本プロフェッショナル協会と
協会読み聞かせメソッド本の出版の前に新設しました
新設した理由ですが、当時8名の認定講師さんが
習得されたメソッドが、信頼されるスキルとなり
【声のぬくもりで、子どもの生きる力を育む】
読み聞かせを通して、成長を育むと共に
認定講師さんの読み聞かせ人生が
より豊かになるように新設しました
現在、受講中の皆さんを含めて
北関東から関西まで、保育士さん
読み聞かせボランティアさん(未経験を含む)
フリーアナウンサーさん
図書館司書の資格をお持ちの方など
専門職の方から、これから読み聞かせを
してみたい方まで、受講されています
当協会の読み聞かせメソッドの特徴は
なんといっても、とても分かりやすいと
大好評の言語化されたメソッドですが
大変光栄なことに、読み聞かせに関する書籍では
唯一、全国学校図書館協議会選定図書に選定されています

先日、公式LINEで
【読み聞かせの言語化チェックリスト15】を
お届けしましたが
「全然、答えられませんでした。
感覚だけで読んでいました」
など反響がありますが
正解、不正解ではないので
答えられなくても大丈ですが
感覚で理解されている
読み聞かせでは
判断に自信が持てなかったり
子どもの反応が気になりませんか?
そのまま続けられても
楽しい読み聞かせの時間に
なると思いますが
今まで受講されている皆さんは
自己流の読み聞かせに自信が持てず
楽しいけれど楽しめない
読み聞かせを
どうにしかしたいと
メソッドを習得されました
そして、習得された方は
もう迷うことなく
「声のぬくもりで、子どもの生きる力を育む」
絵本の読み聞かせで
子どもたちに届けられています
公式LINEに、ご登録いただくと
2問だけになりますが
下記の答え合わせができます
↓言語化してみて下さいね↓
③見返しの意味と役割は?
⑤裏表紙のお話が終わる
以外の役割は?
以上ですが、いかがでしょうか?
パラっとめくる部分に
こんなに深い意味があるの?と驚かれるかもしれません
ご参考にして頂けると幸いです
感覚での読み聞かせから
言語化できる読み聞かせの
スペシャリストになりませんか?
ご質問は、こちら から
お気軽にお問い合わせ下さいませ
本と出合う架け橋となる
新しい仲間として、一緒に読み聞かせを
楽しく広めていけたらと思っております
スペシャリストとなる資格が
オンラインで取得できる認定講座が
来年1月スタートします!
※浜松市在住の保育士さん
読み聞かせボランティアさんが受講されています
・認定講師さんのご紹介(一部) → こちら
・認定講座の詳細 → こちら

日程と期間限定のご案内(年1回)は
公式LINEにてお知らせしています
・公式LINE → こちら です
認定講座は、一般社団法人絵本プロフェッショナル協会と
協会読み聞かせメソッド本の出版の前に新設しました
新設した理由ですが、当時8名の認定講師さんが
習得されたメソッドが、信頼されるスキルとなり
【声のぬくもりで、子どもの生きる力を育む】
読み聞かせを通して、成長を育むと共に
認定講師さんの読み聞かせ人生が
より豊かになるように新設しました
現在、受講中の皆さんを含めて
北関東から関西まで、保育士さん
読み聞かせボランティアさん(未経験を含む)
フリーアナウンサーさん
図書館司書の資格をお持ちの方など
専門職の方から、これから読み聞かせを
してみたい方まで、受講されています
当協会の読み聞かせメソッドの特徴は
なんといっても、とても分かりやすいと
大好評の言語化されたメソッドですが
大変光栄なことに、読み聞かせに関する書籍では
唯一、全国学校図書館協議会選定図書に選定されています

先日、公式LINEで
【読み聞かせの言語化チェックリスト15】を
お届けしましたが
「全然、答えられませんでした。
感覚だけで読んでいました」
など反響がありますが
正解、不正解ではないので
答えられなくても大丈ですが
感覚で理解されている
読み聞かせでは
判断に自信が持てなかったり
子どもの反応が気になりませんか?
そのまま続けられても
楽しい読み聞かせの時間に
なると思いますが
今まで受講されている皆さんは
自己流の読み聞かせに自信が持てず
楽しいけれど楽しめない
読み聞かせを
どうにしかしたいと
メソッドを習得されました
そして、習得された方は
もう迷うことなく
「声のぬくもりで、子どもの生きる力を育む」
絵本の読み聞かせで
子どもたちに届けられています
公式LINEに、ご登録いただくと
2問だけになりますが
下記の答え合わせができます
↓言語化してみて下さいね↓
③見返しの意味と役割は?
⑤裏表紙のお話が終わる
以外の役割は?
以上ですが、いかがでしょうか?
パラっとめくる部分に
こんなに深い意味があるの?と驚かれるかもしれません
ご参考にして頂けると幸いです
感覚での読み聞かせから
言語化できる読み聞かせの
スペシャリストになりませんか?
ご質問は、こちら から
お気軽にお問い合わせ下さいませ
本と出合う架け橋となる
新しい仲間として、一緒に読み聞かせを
楽しく広めていけたらと思っております
2024年11月16日
1月スタートの認定講座・11/17(日)10時より公式LINEにて受付開始
【11月末までの期間限定・公式LINEにて先行ご案内しています】
遠方からオンラインで受講できることを
大変喜ばれている「読み聞かせセミナー
資格取得できる認定講座の年間予定を
知りたいです」とリクエストがありましたので
昨日、公式LINEにて先行のご案内をしました

期間限定のお申し込み開始日時や
【読み聞かせの言語化チェックリスト15】
一部答え合わせをお届けした所
早速、無料の個別相談のお申し込みが続き
予約枠が少なくなっています
これから、ご登録下さる方にも
お届けしていますので、この機会に良かったら
公式LINEをご登録頂ければと思います
遠方からオンラインで受講できることを
大変喜ばれている「読み聞かせセミナー
資格取得できる認定講座の年間予定を
知りたいです」とリクエストがありましたので
昨日、公式LINEにて先行のご案内をしました

期間限定のお申し込み開始日時や
【読み聞かせの言語化チェックリスト15】
一部答え合わせをお届けした所
早速、無料の個別相談のお申し込みが続き
予約枠が少なくなっています
これから、ご登録下さる方にも
お届けしていますので、この機会に良かったら
公式LINEをご登録頂ければと思います
2024年11月14日
ちょっと早すぎるクリスマス企画【選定図書の読み聞かせメソッド本&受賞絵本】限定販売が始まりました
ちょっと早すぎるクリスマス企画
【選定図書の読み聞かせメソッド本&受賞絵本】
限定販売が始まりました
読み聞かせの言語化でスキルアップに
お役立て頂けるように
全国図書館協議会選定図書のメソッド本と
大みそかに、じゃんけん大会とカウントダウンで
楽しい年越しができる受賞絵本のサイン本を
送料無料で販売が始まりました
・送料無料【限定販売・2冊セット】→ こちら

昨年、読み聞かせメソッド本を出版してから
県外からも講師依頼、講演会の登壇
講座のお申し込みが続いています
来週は、浜松市内の某学校で活動されている
読み聞かせボランティア団体の皆さんへ
スキルアップの内容で講師を務めさせて頂きます
オンラインで受講できる読み聞かせセミナーと
認定講座について、「年間の日程を知りたいです」
とリクエストがありましたので
公式LINEにて、11/15(金)13時以降お届けします
ご興味がある方は、良かったらご案内をお受け取り下さいね
・ 公式LINE → こちら
今週土曜日夜の認定講座2回目では
浜松市在住、2名様が大阪在住の方と
一緒に受講されています
来年3月には、読み聞かせのスペシャリストが
新たに誕生します
次こそは、あなたの番ですよ♪
【選定図書の読み聞かせメソッド本&受賞絵本】
限定販売が始まりました
読み聞かせの言語化でスキルアップに
お役立て頂けるように
全国図書館協議会選定図書のメソッド本と
大みそかに、じゃんけん大会とカウントダウンで
楽しい年越しができる受賞絵本のサイン本を
送料無料で販売が始まりました
・送料無料【限定販売・2冊セット】→ こちら

昨年、読み聞かせメソッド本を出版してから
県外からも講師依頼、講演会の登壇
講座のお申し込みが続いています
来週は、浜松市内の某学校で活動されている
読み聞かせボランティア団体の皆さんへ
スキルアップの内容で講師を務めさせて頂きます
オンラインで受講できる読み聞かせセミナーと
認定講座について、「年間の日程を知りたいです」
とリクエストがありましたので
公式LINEにて、11/15(金)13時以降お届けします
ご興味がある方は、良かったらご案内をお受け取り下さいね
・ 公式LINE → こちら
今週土曜日夜の認定講座2回目では
浜松市在住、2名様が大阪在住の方と
一緒に受講されています
来年3月には、読み聞かせのスペシャリストが
新たに誕生します
次こそは、あなたの番ですよ♪
2024年11月10日
読み聞かせを言語化ができていますか?【チェックリスト15】
読み聞かせボランティアさんへの講師依頼が続いていて
スキルアップの内容をレクチャーさせて頂いておりますが
感覚で理解されていることを
言語化できることで
子どもたちの成長をさらに豊かに育む
読み聞かせに変化します
そのチェックリストを初めて作成して
公式LINEでお届けした所
「全然言語化できなくて
感覚で読んでいたことを反省しました」と
反響がありましたが
反省だなんてしなくて良いですからね
楽しむのが1番大切です♪
当協会の読み聞かせメソッドは
言語化できているからこそ
全国図書館協議会選定図書に
選定して下さったと思います。大変光栄です!

そして、言語化された読み聞かせメソッドを
習得された受講生様、認定講師の皆様は
「ようやく全てが腑に落ちました」
「目から鱗が連続です」など
「絵本が、こんなにも奥が深くて
益々大好きになり、読み聞かせが楽しくなりました♪」と
2度と迷うことなく活動されています
・公式LINE → こちら
これから公式LINEを登録して下さる方にも
お届けできるようにしていますので
良かったら、ご登録後、チェックしてみて下さいね
スキルアップの内容をレクチャーさせて頂いておりますが
感覚で理解されていることを
言語化できることで
子どもたちの成長をさらに豊かに育む
読み聞かせに変化します
そのチェックリストを初めて作成して
公式LINEでお届けした所
「全然言語化できなくて
感覚で読んでいたことを反省しました」と
反響がありましたが
反省だなんてしなくて良いですからね
楽しむのが1番大切です♪
当協会の読み聞かせメソッドは
言語化できているからこそ
全国図書館協議会選定図書に
選定して下さったと思います。大変光栄です!

そして、言語化された読み聞かせメソッドを
習得された受講生様、認定講師の皆様は
「ようやく全てが腑に落ちました」
「目から鱗が連続です」など
「絵本が、こんなにも奥が深くて
益々大好きになり、読み聞かせが楽しくなりました♪」と
2度と迷うことなく活動されています
・公式LINE → こちら
これから公式LINEを登録して下さる方にも
お届けできるようにしていますので
良かったら、ご登録後、チェックしてみて下さいね
2024年11月09日
東京の読み聞かせ講演会の画像&アンケート結果が届きました
ちょうど1週間前、新幹線の運転見合わせなど
大変でしたが、無事開催できた講演会の画像と
アンケート結果を送って下さいました
会場は、お茶の水駅から徒歩4分ほどの
公益財団法人東京YWCAカフマンホールです

音訳ボランティアに取り組まれている
委員会の皆様が、照明の調整を配慮して下さったのに
説明に一生懸命になりすぎて
合図を出し忘れてしまったり
時間で終了することに焦ってしまい
最後に読み聞かせができなかったり
相変わらず、はちゃめちゃでしたが
アンケートでは、「先生のお人柄やお声
まとっていらっしゃる雰囲気等々
大満足の結果でした」とご報告がありました
認定講師さんも駆けつけて下さり
「やはり、多江子先生のメソッドは最高だなと思いました♫」
のお言葉に感激いたしました
「浜松に行って、対面で受講したい」と
仰って下さった方や、帰りを急いでいて
質問できなかった方からも、メールが届いたり
皆様と一緒に、読み聞かせを深められた時間が
夢のようです
これもひとえに、ご参加下さった皆様
ご担当者様、委員会の皆様のお陰です
本当に有難うございました
ちなみに今回、ご依頼下さった経緯を伺うと
読み聞かせメソッド本と協会の紹介が
朝日新聞に掲載されていたことから
委員会の方が、メソッド本をお読み下さり
一般の講師へ初めてご依頼下さったのです
大変光栄です
読み聞かせメソッド本・受賞絵本も
たくさんご購入下さり有難いです
・協会のオンラインストアで販売 → こちら です

帰りは、乗っていた新幹線が
浜松駅に到着した直後に運転見合わせになり
間一髪で帰宅できましたが
理事を務める主人と、皆様の温かさが身に染みたことと
「大変だったけれど、すっごく楽しかったね」と
何度も振り返って話しています
今回の読み聞かせ講演会が
少しでも皆様の読み聞かせにお役に立てたら幸いです
本当に有難うございました
大変でしたが、無事開催できた講演会の画像と
アンケート結果を送って下さいました
会場は、お茶の水駅から徒歩4分ほどの
公益財団法人東京YWCAカフマンホールです

音訳ボランティアに取り組まれている
委員会の皆様が、照明の調整を配慮して下さったのに
説明に一生懸命になりすぎて
合図を出し忘れてしまったり
時間で終了することに焦ってしまい
最後に読み聞かせができなかったり
相変わらず、はちゃめちゃでしたが
アンケートでは、「先生のお人柄やお声
まとっていらっしゃる雰囲気等々
大満足の結果でした」とご報告がありました
認定講師さんも駆けつけて下さり
「やはり、多江子先生のメソッドは最高だなと思いました♫」
のお言葉に感激いたしました
「浜松に行って、対面で受講したい」と
仰って下さった方や、帰りを急いでいて
質問できなかった方からも、メールが届いたり
皆様と一緒に、読み聞かせを深められた時間が
夢のようです
これもひとえに、ご参加下さった皆様
ご担当者様、委員会の皆様のお陰です
本当に有難うございました
ちなみに今回、ご依頼下さった経緯を伺うと
読み聞かせメソッド本と協会の紹介が
朝日新聞に掲載されていたことから
委員会の方が、メソッド本をお読み下さり
一般の講師へ初めてご依頼下さったのです
大変光栄です
読み聞かせメソッド本・受賞絵本も
たくさんご購入下さり有難いです
・協会のオンラインストアで販売 → こちら です

帰りは、乗っていた新幹線が
浜松駅に到着した直後に運転見合わせになり
間一髪で帰宅できましたが
理事を務める主人と、皆様の温かさが身に染みたことと
「大変だったけれど、すっごく楽しかったね」と
何度も振り返って話しています
今回の読み聞かせ講演会が
少しでも皆様の読み聞かせにお役に立てたら幸いです
本当に有難うございました
2024年11月08日
読み聞かせ資格【紙芝居の楽しみ方】オンラインで習得しました
昨日、平日午前コースの認定講座に
神奈川と大阪から受講して下さいました
7月スタートした
【絵本・読み聞かせスペシャリスト認定講座】は
早くも5回目となり、「紙芝居の楽しみ方」を
習得していただきました
読み聞かせ会では、大人気の紙芝居ですが
なかなか学べる機会が少ないので
絵本作家でありますが、紙芝居・童話を
創作できるので、紙芝居ならではの表現を
レクチャーさせて頂きました

月1回・第一木曜日午前コースも
いよいよ12月認定試験です
10月スタートは、毎月土曜日20:00〜22:00
来年3月認定になります(浜松市から受講されています)
こちらのコースは
2回目11/16(土)までに、1回目を受講されると
途中から合流できます(3回目からは合流できません)
・認定講座の詳細 → こちら
・お問い合わせ → こちら
残り数日になりましたので
夜の受講をご希望の方は
この機会にぜひお申し込み下さいませ
その他の日程については
ご遠慮なくお問い合わせ下さいませ
神奈川と大阪から受講して下さいました
7月スタートした
【絵本・読み聞かせスペシャリスト認定講座】は
早くも5回目となり、「紙芝居の楽しみ方」を
習得していただきました
読み聞かせ会では、大人気の紙芝居ですが
なかなか学べる機会が少ないので
絵本作家でありますが、紙芝居・童話を
創作できるので、紙芝居ならではの表現を
レクチャーさせて頂きました

月1回・第一木曜日午前コースも
いよいよ12月認定試験です
10月スタートは、毎月土曜日20:00〜22:00
来年3月認定になります(浜松市から受講されています)
こちらのコースは
2回目11/16(土)までに、1回目を受講されると
途中から合流できます(3回目からは合流できません)
・認定講座の詳細 → こちら
・お問い合わせ → こちら
残り数日になりましたので
夜の受講をご希望の方は
この機会にぜひお申し込み下さいませ
その他の日程については
ご遠慮なくお問い合わせ下さいませ
2024年11月06日
東京での読み聞かせ講演会は、公益財団法人社会福祉事業部からのご依頼です
浜松も大雨で大変だった11月2日(土)は
東京での読み聞かせ講演会がありました
今回、ご依頼下さった公益財団法人東京YWCA
社会福祉事業部 読むことが困難な人々への支援事業(DAISY)さんが
協会の読み聞かせメソッド本と協会の紹介記事が
朝日新聞に掲載されているのをお読みになり
メソッド本の内容から、初めて一般の講師に依頼されたそうです
講演会後に、ご依頼下さった経緯を伺い
大変感激いたしました

当日は、新幹線の運転見合わせがあり大変でした
新幹線が動いている内に移動した方が良いと思い
予定よりもかなり早く浜松を出発したものの
三島駅で停車したままになりました
どの線路にも、新幹線で停車していて
運転再開の予定が、12時頃だとアナウンスがあり
それでは間に合わないので
急いで東海道線に乗り換えて東京向かいました
熱海で更に乗り換えて
なんとか、開演20分前には着くことができて
急いで準備に取り掛かりました
40名様もご参加下さいました
本当に有難うございます

少しでも多くのことをお伝えしたいと思い
説明を続けていたら、照明の合図を忘れてしまったりして
相変わらずおっちょこちょいでしたが
なんとか無事終えることができました
読み聞かせメソッド本と大みそかの絵本も
たくさんご購入下さり、大変有難いです
・読み聞かせメソッド本の販売サイト → こちら
・大みそかの絵本の販売サイト → こちら
当日の写真とアンケートの結果は
少しお時間がかかるとのことですが
ほとんどが『満足』に丸がついていて
「先生の雰囲気や声質に大変癒されました」
というご感想が多かったようです
認定講師さんも駆けつけて下さったのですが
「やはり、先生のメソッドは最高だなと思いました
読まなきゃじゃなくて、読みたくなっちゃうんですよね
リアルならではの雰囲気も感じられて幸せでした」
お言葉が、大変励みになります!!
理事を務める主人とも、一般社団法人
絵本プロフェッショナル協会のメソッドを
必要として下さっていることに
感謝の気持ちでいっぱいです
写真やアンケートの結果が届きましたら
ぜひ報告させて頂きますね
帰りの新幹線も、乗っていた新幹線が
浜松駅に到着着に運転見合わせになったので
間一髪で無事帰宅できました
たくさんの荷物を持って、奮闘した1日でしたが
読み聞かせの楽しさを共有できて幸せな講演会でした
東京での読み聞かせ講演会がありました
今回、ご依頼下さった公益財団法人東京YWCA
社会福祉事業部 読むことが困難な人々への支援事業(DAISY)さんが
協会の読み聞かせメソッド本と協会の紹介記事が
朝日新聞に掲載されているのをお読みになり
メソッド本の内容から、初めて一般の講師に依頼されたそうです
講演会後に、ご依頼下さった経緯を伺い
大変感激いたしました

当日は、新幹線の運転見合わせがあり大変でした
新幹線が動いている内に移動した方が良いと思い
予定よりもかなり早く浜松を出発したものの
三島駅で停車したままになりました
どの線路にも、新幹線で停車していて
運転再開の予定が、12時頃だとアナウンスがあり
それでは間に合わないので
急いで東海道線に乗り換えて東京向かいました
熱海で更に乗り換えて
なんとか、開演20分前には着くことができて
急いで準備に取り掛かりました
40名様もご参加下さいました
本当に有難うございます

少しでも多くのことをお伝えしたいと思い
説明を続けていたら、照明の合図を忘れてしまったりして
相変わらずおっちょこちょいでしたが
なんとか無事終えることができました
読み聞かせメソッド本と大みそかの絵本も
たくさんご購入下さり、大変有難いです
・読み聞かせメソッド本の販売サイト → こちら
・大みそかの絵本の販売サイト → こちら
当日の写真とアンケートの結果は
少しお時間がかかるとのことですが
ほとんどが『満足』に丸がついていて
「先生の雰囲気や声質に大変癒されました」
というご感想が多かったようです
認定講師さんも駆けつけて下さったのですが
「やはり、先生のメソッドは最高だなと思いました
読まなきゃじゃなくて、読みたくなっちゃうんですよね
リアルならではの雰囲気も感じられて幸せでした」
お言葉が、大変励みになります!!
理事を務める主人とも、一般社団法人
絵本プロフェッショナル協会のメソッドを
必要として下さっていることに
感謝の気持ちでいっぱいです
写真やアンケートの結果が届きましたら
ぜひ報告させて頂きますね
帰りの新幹線も、乗っていた新幹線が
浜松駅に到着着に運転見合わせになったので
間一髪で無事帰宅できました
たくさんの荷物を持って、奮闘した1日でしたが
読み聞かせの楽しさを共有できて幸せな講演会でした
2024年11月01日
浜松市在住の方もオンラインで受講中です【読み聞かせ認定講座・追加1回目を受付しています】
先月、第3土曜日夜スタートした
読み聞かせの資格が取得できる認定講座に
浜松市在住のSさん、Mさんと大阪在住のMさんが
オンラインで受講して下さいました

絵本・読み聞かせスペシャリスト認定講座 → こちら
読み聞かせボランティアを始めたばかりのMさんは
「子どもたちは楽しんでくれたけれど
自分の気持ちがモヤモヤしてしまい
せっかくやるなら自分も子供も楽しい時間に
したいと思っていたので、しっかり学びたいと思いました」
そして、もし受講していなかったら
どうなっていたと思いますか?と伺うと
「読み聞かせ行っても、とにかく1冊読んで帰ろう
みたいなことを続けていたと思います。
ずっとモヤモヤを抱えていたと思います」
1回目の受講で解決できて、本当に良かったです

Mさんは、「昨年までリトミックの指導者の資格の
勉強をされていたとのことで、リズムと音楽の他に
子どもが出会えたら幸せだと思ったのが本です」
そして、読み聞かせをしてくれた
天国のお父様と本に関わることで
つながり続けられると感じられた想いに
深く感動したしました
そして、ご感想の続きに
「いっぺんに北島さんのファンになりました!!
絵本の見方が変わりました。
また、実践の方法を考えていきたいなと思いました」
ちょっと照れてしまいますが
とっても嬉しいです♪
大阪在住のMさんは、講習会もなくて
不安だった時に、ボランティア仲間の
初めての講評で「変わった読み方」と言われ
悩んでしまったそうです
実際に、指摘された部分を読んで頂きましたが
全く問題ないと判断しました
Mさんにとっての答えは
「子どもたちの笑顔」なので
ご自分らしい読み聞かせを続けて頂きました
すると、とっても表情が明るくなり
断った読み聞かせのイベントで
やはり子どもたちに聞いて欲しいと思うまで
嬉しい変化がありました
さらに、認定講座の受講中に
実現したいことを形にしたいと
思われていたのですが
1回目の受講だけで、見えてきたそうです♪
このように、認定講座は、スキルアップだけでなく
読み聞かせ人生が豊かになりますよ
一般社団法人絵本プロフェッショナル協会の
また読んで欲しくなる読み聞かせメソッドは
全国図書館協議会選定図書に選定されています

2回目は、11/16(土)20:00〜22:00
オンラインで開講します
2回目までに、1回目を受講できる方は
途中から合流ができて
来年3月認定講師に認定されます
・お問い合わせ → こちら
※11/2は、東京の講演会に登壇するので
お返事は、11/3以降になります。ご了承下さいませ
土曜日の夜に受講が可能な方は
この機会にぜひお申し込み下さいませ
読み聞かせの資格が取得できる認定講座に
浜松市在住のSさん、Mさんと大阪在住のMさんが
オンラインで受講して下さいました

絵本・読み聞かせスペシャリスト認定講座 → こちら
読み聞かせボランティアを始めたばかりのMさんは
「子どもたちは楽しんでくれたけれど
自分の気持ちがモヤモヤしてしまい
せっかくやるなら自分も子供も楽しい時間に
したいと思っていたので、しっかり学びたいと思いました」
そして、もし受講していなかったら
どうなっていたと思いますか?と伺うと
「読み聞かせ行っても、とにかく1冊読んで帰ろう
みたいなことを続けていたと思います。
ずっとモヤモヤを抱えていたと思います」
1回目の受講で解決できて、本当に良かったです

Mさんは、「昨年までリトミックの指導者の資格の
勉強をされていたとのことで、リズムと音楽の他に
子どもが出会えたら幸せだと思ったのが本です」
そして、読み聞かせをしてくれた
天国のお父様と本に関わることで
つながり続けられると感じられた想いに
深く感動したしました
そして、ご感想の続きに
「いっぺんに北島さんのファンになりました!!
絵本の見方が変わりました。
また、実践の方法を考えていきたいなと思いました」
ちょっと照れてしまいますが
とっても嬉しいです♪
大阪在住のMさんは、講習会もなくて
不安だった時に、ボランティア仲間の
初めての講評で「変わった読み方」と言われ
悩んでしまったそうです
実際に、指摘された部分を読んで頂きましたが
全く問題ないと判断しました
Mさんにとっての答えは
「子どもたちの笑顔」なので
ご自分らしい読み聞かせを続けて頂きました
すると、とっても表情が明るくなり
断った読み聞かせのイベントで
やはり子どもたちに聞いて欲しいと思うまで
嬉しい変化がありました
さらに、認定講座の受講中に
実現したいことを形にしたいと
思われていたのですが
1回目の受講だけで、見えてきたそうです♪
このように、認定講座は、スキルアップだけでなく
読み聞かせ人生が豊かになりますよ
一般社団法人絵本プロフェッショナル協会の
また読んで欲しくなる読み聞かせメソッドは
全国図書館協議会選定図書に選定されています

2回目は、11/16(土)20:00〜22:00
オンラインで開講します
2回目までに、1回目を受講できる方は
途中から合流ができて
来年3月認定講師に認定されます
・お問い合わせ → こちら
※11/2は、東京の講演会に登壇するので
お返事は、11/3以降になります。ご了承下さいませ
土曜日の夜に受講が可能な方は
この機会にぜひお申し込み下さいませ
2024年10月30日
11/2(土)13:30〜15:00 東京での読み聞かせ講演会・受付中です
今回、公益財団法人 東京YWCA さんの
読むことが困難な人々への支援事業ということで
絵本の読み聞かせを通して
コミュニケーション力を育む講演を行います
・詳細&お申し込み → こちら です

昨年から打ち合わせを重ねている講演会が
いよいよ土曜日に開催されます
読み方・選び方以外にも
絵本とのふれあい方、言葉の掛け方を
当協会では大切にしていますので
より分かりやすく言語化して
講演を行えるように
最終準備に取り掛かっています
お申し込み下さった皆様の参加動機では
サポートが必要なお子さんへの読み聞かせ方法など
深い想いに胸が熱くなりました
1時間半の講演内容に盛り込めるように
したいと思います
当日、会場では、読み聞かせメソッド本(1,540円)と
大みそかの絵本(1,430円)も販売します
購入をご希望下さる方は
お釣りがないようにご用意頂けると
大変有難いです


お天気が心配ですが、とにかく無事に東京に着きますように
最終準備に取り掛かっていますが
会場でお会いできますように
・協会HP → こちら です
認定講座の追加の日程についてなど
読み聞かせについて配信しています
⇩良かったら下記から登録できます⇩

読むことが困難な人々への支援事業ということで
絵本の読み聞かせを通して
コミュニケーション力を育む講演を行います
・詳細&お申し込み → こちら です

昨年から打ち合わせを重ねている講演会が
いよいよ土曜日に開催されます
読み方・選び方以外にも
絵本とのふれあい方、言葉の掛け方を
当協会では大切にしていますので
より分かりやすく言語化して
講演を行えるように
最終準備に取り掛かっています
お申し込み下さった皆様の参加動機では
サポートが必要なお子さんへの読み聞かせ方法など
深い想いに胸が熱くなりました
1時間半の講演内容に盛り込めるように
したいと思います
当日、会場では、読み聞かせメソッド本(1,540円)と
大みそかの絵本(1,430円)も販売します
購入をご希望下さる方は
お釣りがないようにご用意頂けると
大変有難いです


お天気が心配ですが、とにかく無事に東京に着きますように
最終準備に取り掛かっていますが
会場でお会いできますように
・協会HP → こちら です
認定講座の追加の日程についてなど
読み聞かせについて配信しています
⇩良かったら下記から登録できます⇩

2024年10月29日
愛知県・本の王国豊川店様にて「えほんのよみきかせ会」とっても賑やかでした♪
愛知県豊川市・本の王国豊川店様との共同企画
「えほんのよみきかせ会」が、とっても賑やかでした
10/27(日)赤ちゃんから大人の方まで
たくさんご参加下さいました
・ハロウィンの絵本
・秋の絵本
・大型絵本
・スケッチブックシアター(自作)

今回から来年3月まで毎月開催されている
「えほんのよみきかせ会」に、3回参加すると
図書カード(500円)が貰える
スタンプラリーが始まりました♪
毎月最終日曜日13:30〜14:00
開催されています(12月のみ第3日曜日です)
受賞絵本『大みそかに、じかんがじゃんけん大会?』
主人公のぬりえを参加プレゼントにしていますが
「ぬりえコンテスト」を開催して下さっています

それから、豊川市子育て支援センターさんでの
読み聞かせボランティアフォローアップ講座の
講演にご参加下さった皆様がお越し下さり
とっても嬉しい再会でした
ご参加下さった皆様
本の王国豊川店様のお陰で
とっても楽しい読み聞かせでした♪
本当にありがとうございました
本の王国豊川店様では
毎週末、絵本の缶バッジや
ぬりえ、クラフトなど
無料体験が開催されていて
楽しい本屋さんなんですよ
私は、12/22(日)13:30〜14:00
担当させて頂きます
子どもの頃から大好きな本屋さんでの
読み聞かせは、叶えたい夢なのですが
ご参加下さった皆様、本の王国豊川店様のお陰で
実現できていることに感謝の気持ちでいっぱいです
次回は、クリスマスの読み聞かせ会を
開催させて頂きますので、とっても楽しみです♪
・一般社団法人絵本プロフェッショナル協会HP
→ こちら 良かったらご覧下さいませ
「えほんのよみきかせ会」が、とっても賑やかでした
10/27(日)赤ちゃんから大人の方まで
たくさんご参加下さいました
・ハロウィンの絵本
・秋の絵本
・大型絵本
・スケッチブックシアター(自作)

今回から来年3月まで毎月開催されている
「えほんのよみきかせ会」に、3回参加すると
図書カード(500円)が貰える
スタンプラリーが始まりました♪
毎月最終日曜日13:30〜14:00
開催されています(12月のみ第3日曜日です)
受賞絵本『大みそかに、じかんがじゃんけん大会?』
主人公のぬりえを参加プレゼントにしていますが
「ぬりえコンテスト」を開催して下さっています

それから、豊川市子育て支援センターさんでの
読み聞かせボランティアフォローアップ講座の
講演にご参加下さった皆様がお越し下さり
とっても嬉しい再会でした
ご参加下さった皆様
本の王国豊川店様のお陰で
とっても楽しい読み聞かせでした♪
本当にありがとうございました
本の王国豊川店様では
毎週末、絵本の缶バッジや
ぬりえ、クラフトなど
無料体験が開催されていて
楽しい本屋さんなんですよ
私は、12/22(日)13:30〜14:00
担当させて頂きます
子どもの頃から大好きな本屋さんでの
読み聞かせは、叶えたい夢なのですが
ご参加下さった皆様、本の王国豊川店様のお陰で
実現できていることに感謝の気持ちでいっぱいです
次回は、クリスマスの読み聞かせ会を
開催させて頂きますので、とっても楽しみです♪
・一般社団法人絵本プロフェッショナル協会HP
→ こちら 良かったらご覧下さいませ