再配信のリクエスト・読み聞かせボランティアさんに是非知って頂きたいエピソードです

こころ和み庵 北島多江子

2024年11月24日 20:47

前回の記事で、ご紹介させていただいた
「命」がテーマの絵本の読み聞かせによって
高学年のお子さんの心理的負担が
想像以上に大きかったエピソードを



読み聞かせボランティアさんに
ぜひ知って頂きたいエピソードなので


公式LINEで再配信できるように
対応させて頂きました









配信後に、公式LINEをご登録下さっても
お届けできないので




再配信のリクエストが、もし多ければ
なんとか届けられたらと検討していた所



再配信のリクエストがありましたので
これからご登録下さる方にも
すぐお読み頂けるように対応させて頂きました



公式LINEこちら です



早速、再配信をお読み下さった方からは
「やはり、あの絵本だったんですね」
と対応の難しさのメッセージが届きました




絵本は、とても素晴らしいのですが
読み聞かせ後のフォローが、学校と家庭では異なるため
配慮が必須だと痛感した次第です






「命」がテーマの絵本の読み聞かせ後の影響について
Instagramもお読み頂けると幸いです



この投稿をInstagramで見る

北島多江子|絵本プロフェッショナル協会・保育・子育て・親子の読み聞かせ|絵本講座・資格取得(@cocoronagomiann)がシェアした投稿






読み手側で感情の蓋を開けることがないように
当協会の絵本の選び方では
年齢や学年だけでは判断しません



様々な判断ポイントを習得して
たくさんの絵本から判断できるようになるのは
【絵本・読み聞かせスペシャリスト認定講座】です



絵本の選書・読み聞かせのスペシャリストとして
子どもの成長に貢献し、あなたの読み聞かせ人生が
さらに豊かになる資格取得は、来年1月スタートします♪



カリキュラム・料金など → こちら


年1回だけの期間限定のご案内は
無料の個別相談にて、お知らせしています


※年間の日程は、公式LINEでご案内中です※



先行受付は、11月末までになりますので
ちょっと急ぎで お問い合わせ 下さいね

関連記事