小牧市えほん図書館様「読み聞かせボランティア養成講座」受講生さんのおはなし会
昨日、小牧市えほん図書館様での
読み聞かせボランティア養成講座
受講生の皆さんによる、こけら落としでした
全員での「おはなし会」に
2ヶ月前から、とっても楽しみだったんです
図書館司書さんが、読み聞かせメソッド本を
お読み下さり、「是非教えていただきたい」と
講師依頼をして下さったんです
皆さんとは、4回の講座で
すっかりファミリーのようになり
理事を務める主人と再会を喜び合いました
おはなし会の画像(許諾済)と
養成講座の内容などは
ブログに書きましたが
ぐっときた場面があったんです・・・。
それは、おはなし会の終わりの挨拶なんです
私が、書店様での「えほんのよみきかせ会」の時
拍手だけで終わるのは、ちょっと何かが足りない
一体感を感じられるには、どうしたらいいかな?と
ふと思いついたのが、両手をキラキラする動作でした
後で分かったのですが、手話で「拍手」の意味なんです
その拍手で、子どもたちと笑顔で終わった時
「また読んで欲しくなる読み聞かせメソッド」が
引き継がれている事に、感動で胸が熱くなりました
声の表情が豊かな読み方や、子どもたちと
絵本のふれあい方など、しっかり習得されていました
練習期間を経て、いよいよ活動が始まった皆さんの事を
ずっと応援しています
・絵本プロフェッショナル協会のブログ →
こちら
読み聞かせの活動をされている方は
良かったらブログもお読み頂けると嬉しい限りです
関連記事