絵本の読み聞かせで、判断に自信が持てるようになるためには?

こころ和み庵 北島多江子

2022年08月11日 18:47

絵本の読み聞かせに関する質問やお悩みでは
「絵本の読み方」「絵本の選び方」の方法を
知りたい・学びたいと思われる事が多いのですが
いかがでしょうか?





全てに共通して言える事は
「判断に自信が持てない・・・」





読み方にしても、選び方にしても
どの絵本でも、そのお話に合った判断が
できるようになりたいと思いつつ




迷いながら読み聞かせをされている方が
少なくありません





なので、どの絵本でも、ご自身の判断に
自信が持てるようになるように、数学の方程式のような
読み聞かせメソッドは、



従来の読み聞かせ講座と
何が違うのか、どのような内容が学べるのか
下記に分かりやすくまとめてみましたので
気になる箇所だけでも、ご覧頂けると嬉しいです






絵本作家であり朗読家による読み聞かせメソッドでは
まず最初に、絵本作家であり朗読家から
読み聞かせを学べる事に、よく驚かれます



おそらく、ほぼいないのではないでしょうか・・・。



描く視点と読む視点を、掛け合わせている
オリジナルの読み聞かせメソッドになります



その読み聞かせメソッドは、読み聞かせの対象年齢によって
認定講座を選択して頂いております



選択の目安は、下記の表をご参考にして下さいね





<絵本スペシャリスト認定講座>



小中学生向けの効果的な読み聞かせ方法が学べる認定講座



従来の読み聞かせでは、本文を読みながら絵を見せて
読み終えるとページをめくり、次の場面に進むという事が
少なくありません



しかし、絵本は全体で表現されています




ページをめくるタイミングを少し変えるだけで
お話の伝わり方が、大きく変わるのです




絵本の作者だからこそ、大切にして欲しい世界観を
朗読家として再現して読み聞かせをする方法が学べます



6ヶ月コース・オンライン (9月スタート・お申込み期限 8/31)


費用  受講料 87,000円 認定料 11,000円 
      合計 98,000円 (分割払い可)


年会費無料・現行料金の最後の募集になります

(次回の募集から、年会費が必要になり、料金も改定)



・読み方と選び方だけでなく、紙芝居の楽しみ方
 読み聞かせ会のプログラムの作り方も学べて
 読み聞かせ全般を習得できます



・読み聞かせセミナー開催(3ヶ月コース)では
 認定講師のお名前で、受講証明書を発行できます




絵本スペシャリスト認定講師さんは、移動図書館の
メディア掲載が続いたり、念願の家庭文庫を開設されています



※絵本の資格をお持ちの方も、受講可能です※




個別相談へのお申込みフォームへ ⇒ こちら
  (メールもしくはZOOMのどちらかを選択して下さいませ)





<絵本キッズエキスパート認定講座>


6歳までの子どもへの読み聞かせ方法が学べます


・保育に携わっている先生&学生さん
・お子さんに関わるお仕事などをされている方



絵本の読み方&選び方だけでなく
読み聞かせに惹きこまれる言葉の掛け方も学べます



文字がまだ読めないお子さんへの読み聞かせ
発達が緩やかなお子さんへの対応も習得できます


2ヶ月コース・オンライン 


費用  受講料 58,000円 認定料 5,500円 
      合計 63,500円 (分割払い可)


学生さんは、受講料半額で応援しています


受講料 29,000円 認定料 5,500円 合計 34,500円   



・認定試験に合格されると、絵本キッズエキスパート認定講師として
 単発での読み聞かせ講座を開講できるようになります


職員の研修や保護者会などで、お役立て頂けると幸いです





日程のご相談&スペシャリストとキッズの
選択に迷われたら、個別相談へ気軽に
お問合せ下さいませ(#^^#)





個別相談へのお申込みフォームへ ⇒ こちら
  (メールもしくはZOOMのどちらかを選択して下さいませ)



<公式LINE・プレゼント中です>


読み聞かせ・無料3日間集中講座は
公式LINEを登録して下さった方への
感謝企画です ⇒ こちら



1日目  3つの読み聞かせお悩み解決動画
2日目  読み聞かせメソッド一部・PDF
3日目  絵本の作り方(制作過程の説明動画)






Instagramに、読み聞かせメソッドを投稿していますので
ご活用頂けると嬉しいです(#^^#)  ⇒ こちら


関連記事