2020年09月28日 15:47
9/30(水) 10時~12時 第1回目なので
明日中でしたら受付させて頂きたいと思います(#^^#)
通常お申込みは、えほん文庫さんへお願いしていますが
日が近いので、当ブログのオーナーメールへ、宜しくお願い致します☆
その際、テキストをメール添付させて頂きますので
パソコンのアドレスか、ファイルが届くメールアドレスを
お知らせ下さいませ m(__)m
☆今回から【録画視聴でのご参加】を可能にしましたが
大変喜んで頂けて嬉しいです(#^^#)
※読み聞かせのオリジナルキャラクターが大変好評なんです~♪
パステル和アートで描いています(#^^#)
<第7期・また読んで欲しくなる「読み聞かせ養成講座」>
リアルの満員御礼&オンラインの残席 1,2様 (9/28時点)
※オンラインでの受講の場合、事前にメールにZoomのURLと
テキストのファイル添付、振込口座をお知らせ致します。
(注)振込手数料は、お申し込み者負担になります。
予めご容赦下さいませ
御自身で絵本の選び方や読み方などを判断できるように
実践形式で習得する養成講座になります
全て受講された方には、受講修了証を授与させて頂きます☆
第六期まで、延べ21名様に受講修了証を授与させて頂きました
<講座内容>
1回目 9月30日 基本動作・絵本の仕組みと意味
声の出し方・ページのめくり方・間の取り方
2回目 10月 7日 絵本の選び方 0歳~年長
各場面でのめくり方や間の取り方
3回目 10月21日 絵本の選び方 小学生・中学生
各場面でのめくり方や間の取り方
4回目 11月4日 紙芝居の楽しみ方
また読んで欲しくなる読み聞かせとは?
5回目 11月 18日 総まとめ・卒業発表&修了証授与
いずれも水曜日・10時~12時
リアルの残席 満員御礼&オンラインの残席 1,2名様 (9/28時点)
受講料 11,000円(税込) 材料費(テキスト&証書ホルダー代) 1,500円
※次回から、オンライン受講の材料費が、2,000円になります※
☆「読み聞かせボランティアが楽しくなる絵本講座」の
どちらかを受講されてから、養成講座をお申込み下さった場合
受講料 500引きになります。
両方受講の場合は、1,000円引きです
<オンラインでのご参加方法>
オンラインは、ZOOMを使用して行います
事前に使用できる状態にして頂きますようお願い致しますm(__)m
当日、時間になっても入室できなかったり
音声が聞こえない等は、対応が十分に行えないため
録画した内容をご視聴頂ければと思います m(__)m
受講料に関しては、振込先口座をお伝え致しますので
お手数をお掛けしますが、振込をお願い致します
・テキストは、メール添付などで、対応させて頂きたいと思います
・受講修了証は、授与式後に、郵送させて頂きますね☆彡
・テキストは、毎回メール添付させて頂きますので
ご質問など、ご遠慮なくお聞きくださいね
・録画視聴のみの方には、講座終了後 ZOOMで
30分程、無料でフォローさせて頂きたいと思います
次回の開講まで、しばらく期間があると思いますので
直前になりますが、ご参加をお待ちしております(#^^#)