第二期・2回目「読み聞かせ養成講座」

こころ和み庵 北島多江子

2018年09月01日 23:50

先週水曜日から始まった
また読んで欲しくなる「読み聞かせ養成講座」



第二期・2回目
の今日は

0歳~年長の絵本の選び方を、実践形式で行いました




テキストを読み進めた後は、実際に皆さんと相談しながら
0歳、1歳、2歳、3歳で、絵本を分けます






その次は、年少、年中、年長です



何が選ぶ時のポイントなのか
選ぶ目安を分かりやすくお伝えしました☆彡



そしてここからは、えほん文庫さんだから出来る事なのですが


実際に「0歳~3歳」の対象を一冊&「年少~年長」の対象を1冊
選んで頂きました



それぞれどの年齢への読み聞かせを想定したのかも
発表して頂きました



大事なのは、合っているとかではなく
まずご自分で、何をどう選んだのかが重要なのです



まだ2回目ですが
1回目に重要なポイントをギュッと学ばれたので
受講前と今では、選び方が変わってきたと思います




最後は、実際に読み聞かせを行う時の
「絵本の組み合わせ方」や「手遊び歌」も学びました




そして今回、第一期の2回目をお休みされた分を
第二期2回目で振替受講して下さいましたので



晴れて「受講修了証」授与式を行いました


本当におめでとうございます~!!

※お顔出しOK!して下さいました※




第二期の皆様も「感動しました~!!」

「りっぱな修了証を戴けるんですね♪」と

励みになったようです。


自信を持って、これからも読み聞かせを
楽しんで頂ければ、嬉しい限りです(#^^#)



第一回目を受講して頂いた後は
お休みの回を次の期間に振替受講出来ますので
第3期のご参加をお待ちしております


1回目の様子や詳細こちらをご覧下さいませ☆


お申込みは、えほん文庫さん⇒こちらへお願い致します


今は、すっかり大きくなった子ども三人と
寝る前の読み聞かせの時間が
と~っても幸せな時間でした☆


来週は、小学生&中学生への読み聞かせを学びますよ♪


どうぞお楽しみに(^_-)-☆

関連記事