選定図書に選定された読み聞かせメソッドを習得できます(一般社団法人絵本プロフェッショナル協会)

こころ和み庵 北島多江子

2024年05月05日 12:38

今年度の読み聞かせボランティア活動が
いよいよ始まる時期だと思います



今年は、愛知県小牧市えほん図書館さんでの
読み聞かせボランティア養成講座や
小学校・中学校での講師依頼が続いています
(秋は、東京での講演会)



楽しい読み聞かせは大事ですが
読み聞かせを専門に学ばれることで



子どもたちの心が豊かに成長し
人生の土台を作る読み聞かせに変わります



読み聞かせを通して、子どもの心が成長していく
講座のメニューをご紹介します






一般社団法人絵本プロフェッショナル協会の
また読んで欲しくなる読み聞かせメソッドは


全国図書館協議会選定図書に選定された
読み聞かせメソッド本の内容になります


サイン本の販売サイト → こちら





対面・オンラインで対応しています


【初めての読み聞かせ講座】

保育学生・初めての子育ての方が対象です


絵本とふれあい心の絆を深める講座 →こちら


【1秒で子どもが変わる!
また読んで欲しくなる読み聞かせセミナー】 



幼稚園先生・保育士・保育学生
読み聞かせボランティアさんが対象です

子どもの心を豊かに育む読み聞かせセミナー → こちら


受講証明書を授与させていただきます(郵送・ポスト投函)






【絵本・読み聞かせスペシャリスト認定講座】


保育の先生・学校司書・読み聞かせボランティアさんが対象です


読み聞かせの経験を専門家へ
ステージアップする認定講座 → こちら


※絵本の資格をお持ちの方も受講可能です※






現在、通常の半分の期間で認定講師になれる
水曜日コースをオンラインで開講中です


1回目を5/14(火)までに受講できれば
2回目5/15(水)10:00〜12:00 合流可能です


土日、夜の日程もお気軽にご相談下さいませ



〜質問の方法〜



①文章のやり取りで解決する場合公式LINEのチャット

②絵本の選び方・声質診断を受けたい無料の個別相談





③絵本の読み方→30分・ワンコインレッスンへ


・詳細&お申し込み方法 → こちら






読み聞かせをなんとなくしている感覚や
言語化しづらい部分も、分かりやすく言語化しているので



幼稚園の先生、保育士歴20年以上
読み聞かせの資格を既にお持ちの方
読み聞かせボランティア活動25年など
スキルアップのために受講されています




・絵本プロフェッショナル協会HP → こちら

・講座のお申し込みサイト → こちら


ご質問は、こちら からでも対応しておりますので
お気軽にご相談下さいませ



長文を最後までお読み下さり有難うございます

関連記事