カリキュラム☆読み聞かせセミナー・年長までの認定講座・小学生までの認定講座
絵本作家による読み聞かせメソッドは、
3つコースがありますが
選ぶ時に迷われないように、
カリキュラムを追記しましたので
改めてご案内させて頂きたいと思います
<読み聞かせセミナー>
1秒で変わる?もっと伝わる読み聞かせセミナー
・読み聞かせボランティア活動をされている方
・絵本の読み聞かせサークルなど、グループで活動されている方
・保育の先生・保育学生さんが、保育に活かすために
・ベビーマッサージなど、読み聞かせを取り入れたい方
基本から、登場人物の個性を表現する読み方
年齢に合った絵本の選び方などを習得できるセミナーです
3回コース・受講証明書を発行致します
・
読み聞かせセミナーの詳細 ⇒
こちら
<絵本キッズエキスパート認定講座>
幼稚園・保育園・子ども園の先生方・保育学生さんへ
赤ちゃん~年長までの絵本の読み方・選び方・紙芝居だけでなく
言葉の掛け方や、読み聞かせの途中で立ってしまう時の
行動の理由なども習得できる、3ヶ月コースの認定講座です
☆保育学生さんへは、学割で応援しています☆
セミナーに追加1,500円で、絵本キッズエキスパート認定講師を
履歴書に記載できます
<絵本スペシャリスト認定講座>
未経験・読み聞かせボランティア活動をされている方へ
赤ちゃん~小学生までの絵本の読み方・選び方・紙芝居だけでなく
「読み聞かせ会のプログラムの作り方」「開催の仕方」
「講座の始め方」「SNS運用」など、認定講師としてスタートする
内容も取得できます。
6ヶ月コースの認定講座です。
・
絵本スペシャリスト認定講座の詳細 ⇒
こちら
子どもたちと一緒に、絵本の「お話の世界」を旅するような読み聞かせで、
大人になっても、わくわく楽しさが心に残る読書体験になれるような
書店様での「絵本の読み聞かせ会」を定期開催させて頂いています
ご質問は、各ページのお問合せフォームより
お気軽にご相談下さいませ
・活動実績 ⇒
こちら
・読み聞かせメソッドの内容 ⇒
Instagramに投稿しています
<公式LINE・無料の3日間集中講座をプレゼント>
・
公式LINE では、
お友達の追加で
無料・3日間集中講座のプレゼントをお届けしています
1日目 3つの読み聞かせお悩み解決動画
2日目 読み聞かせメソッドの一部・PDF
3日目 絵本の作り方(制作過程の説明動画)
下記の緑のボタンをクリックして頂き
お友達追加でプレゼントを是非お受け取り下さいませ
関連記事