2019年12月24日 11:33
本屋さんには、クリスマスの絵本がたくさん並んでいますが
どの絵本がお気に入りですか?
素敵な絵本が、沢山ありますよね~♪
その絵本の読み聞かせが楽しくなる絵本講座や
「読み聞かせ養成講座」のリクエストが次々入り
えほん文庫さんと日程を調整しております(^^♪
今日は、大好評につき、すぐ次回開催が決定した
「読み聞かせボランティアが楽しくなる絵本講座」の
お申込み状況のお知らせです
「読み聞かせボランティアが楽しくなる絵本講座」
読み聞かせボランティアをしていく中で、子ども達の反応によっては
「絵本の選び方や読み方」に関して、今のままで大丈夫……?と
不安に感じられたり、悩む事は誰しもあるのではないでしょうか?
「ページのめくり方」や「間のとり方」を、ちょっと工夫する事で
お話の伝わり方が、劇的に変わるんですよ~♪
これから読み聞かせボランティアを始めてみたい方も大歓迎です!
赤ちゃん・未就園児のお子様と一緒に受講できますので
絵本の奥深さや楽しさを新たに習得してみませんか?
講座の会場 えほん文庫さん(浜松市北区三方原町)
・1/23(木) 年少・年中・年長編 残席6名様
・1/30(木) 小学生編 (低学年・中学年・高学年) 残席5名様
各回 10時~12時 ・ 受講料 2,500円 (消費税・テキスト代込)
各定員 10名様 ※両方受講の場合は、合計4,000円です※
<講座内容>
①絵本の仕組みにこそ、奥深さがあるのです
・絵本の仕組み 何でもないような部分に、重要なポイントが?
・絵本の読み方 聞き手に伝わる読み方とは?
②読み聞かせが劇的に変わる読み方とは?
・ページのめくり方で、お話がガラッと変わる
・間の取り方で、聞きたくなる読み聞かせに変わる
③絵本の選び方のポイントは?
・子ども達が興味を示す絵本は、どんな絵本?
・年齢別は、どこで判断すれば良いの?
・絵本の組み合わせのコツ
④子ども達が楽しいと思う「読み聞かせの時間」とは?
⑤読み聞かせの悩み相談コーナー
お問い合わせは、当ブログのオーナーメールへ
お申込みは、えほん文庫さんへお願い致します♪
※また読んで欲しくなる「読み聞かせ養成講座」 は
3名様以上で、来年4月以降で開講を予定しております☆彡
日程が決まるまで、もう少々お待ち下さいませm(__)m
気軽に、オーナーメールにてお聞きくださいね♪
素敵なクリスマスになりますように☆彡